療育支援員募集案内
2022.11.09
【子ども発達療育スペース@ころぽっくるの家】からのご挨拶
2007年に創設されたNPO法人アジール舎は、2008年4月に障害者自立支援法に基づく児童デイサービス事業(支援費制度)
「児童デイころぽっくる」を開所しました。2012年には改正児童福祉法によって4種類の障害児通所支援事業が創設され、
改めて京都府から3種類の障害児通所支援事業(ころぽっくる・はらっぱ・れら)の指定を受けました。
また、2015年からは宇治市から障害児相談支援事業所(ぴりか)の指定も受けました。
現在、「子ども発達療育スペース@ころぽっくるの家」には、通所受給者証を交付された「発達に特別なニーズをもつ子ども
(年齢2歳〜18歳」」の約110人が原則週1回通っています。
そこでは「グループ発達療育」、必要な親支援や訪問支援が行われています。
この「グループ発達療育」の担い手が、専門的知識をもった子ども臨床チームの「療育支援員」であり、
そのリーダーが「児童発達支援管理責任者」です。
「グループ発達療育」とは、「小集団で発達途上の子どもの心身の不協和を癒し調整(手当)する」ことです。
あなたも子どもセンタードの「療育支援員」になりインクルーシヴ社会をめざしませんか。
• 雇用形態 正規職員(週32時間正規職員)
• 採用人数 若干名(2023年4月1日以降採用予定)
• 勤務先名称 ころぽっくるの家 京都府宇治市槇島町大幡26 TEL0774-34-2382
• 業務内容(内いづれかの療育業務)
○ころぽっくる幼児期親子療育(児童発達支援事業/利用定員1日10人)業務
○はらっぱ学齢期子親療育(放課後等デイサービス事業/利用定員1日10人)業務
○れら訪問療育(保育所等訪問支援事業/定員なし)業務
• 勤務日・勤務時間等
○週5日勤務(月曜日〜金曜日)、週休二日制、祝日・年末年始・夏期休暇、年次有給
○勤務時間及び休憩時間
・ころぽっくる勤務:午前9時00分〜午後4時10分/昼休憩46分
・はらっぱ勤務:午前10時50分〜午後6時00分/昼休憩46分
・れら勤務:午前10時00分〜午後5時10分/昼休憩46分
• 給与(大卒初任給+経験加算)
○月額180,000円+経験年数換算額〜
• 社会保険等
○健康保険、厚生年金保険、雇用保険、退職金制度
• 資格要件
○児童指導員任用資格・公認心理師・臨床発達心理士のいずれかの資格を有する人